• Photo
    3月16日

    スイム3075m

    Swim 3075m Run 0km Bike 0km
    短水路プールにて
    1. W-up 400m×3 IMR(100FR,100BR,100FLY,100BA)
    2. Swim 100m×8 on2'30" BA/FLY
    3. Swim 25m×16 on60” BA(バサロ、ノーズクリップ付)
    4. Kick 100m×4 on2’ BA
    5. Swim 100m×2 FLY
    6. Swim 75m×1 BA

    今日は娘と公営プールへ。娘の体が重そう。泳ぎにキレがない。笑
    まあ、自分でなんとかしなければという気持ちがなければトレーニングの質は低いままですからね。

    私の方は結構いい感じ。アップのスピードが上がっているのですが呼吸が楽で息が切れない。

    2の練習は背泳ぎとバタフライを交互に。背泳ぎはバサロ動作を意識して75mまでハード(速く)。ラスト25mはリラックスしたイージースイムで。

    背泳ぎはまた目標55秒。今回はペースクロックが見にくく、57秒?もあっていまいち。ただ、ラストは楽に泳いで53秒。以前はバサロも泳ぎも力みすぎて25mをターンした後の浮き上がりでバテバテだったのですが、そこでリラックスする事ができるようになっての53秒。ただ、バサロがいつもよりキレ良く蹴られなかった。バサロの練習を先にするべきだったと思います。早く50秒を切りたい。

    バタフライは1分20秒〜27秒。最初タイミングが合わず27秒もかかってしまった。徐々にタイミングを合わせられたので疲労度が軽減。

    3のバサロは娘と競争。私のバサロの調子がいいので相手にならない。もっと頑張って練習してくれ。

    4のキックはターンを集中して。最後に一掻きして下を向いたら、少し上半身を潜らせ入水の勢いをうまく使って回るように。フラッグからの距離感をしっかり掴むように練習。

    5はほぼダウン。

    6は時間が少しあったので、テンポを上げて。疲れず55秒。休憩時間をとり、リラックスしてこのタイムを出せるように何度も練習するのはいいかもしれない。力んでもリラックスしてもタイムはあまり変わらないと言うのを体に覚え込ませたい。(現役の感覚を忘れているので)

    気になったのは、首の付け根が凝っているのかストリームラインを取りにくい。解し方も勉強しなければ。
  • コメントcomment

  • コメントはまだありません。