※最終更新日 2018年8月3日
泳法上達のコツでは、姿勢を良くした時の体の動きを解説しましたが、キックやストロークを修正した時の体の動きは変化しないんでしょうか?
※ここでは、手足の細かい部位ではなく、大まかに「キック」「ストローク」というくくりで解説をしています。
まず、前回同様に以下のアニメーションを見てください。(前回と同じアニメーションです)
3.「キックの位置の修正」で変化する動きは「腰を浮かせるためのドリル1〜3」を行なう事で全体の泳ぎに影響せず行う事ができます。実際にはA→Bのように腰を浮かせる時点でこの練習をおこなって腰の位置を修正していきます。
ただし、この時点でストロークも同時に直そうとすると、悪い姿勢に戻り易いので注意が必要です。
悪い姿勢だった時のストロークのまま姿勢がよくなった場合、アニメーションの「A」で泳いでいた時のストローク位置(黄色)から赤いラインまで腕を上げなければなりません。
これが体の硬い男性にはなかなか難しく大変です。グライド時に腕を水面近くまで上げようとしてもなかなか腕が水面近くに伸ばすことが難しくなり、呼吸時に手が前にグライドできずにすぐに落ちてしまったりします。(手が落ちる原因は「クロールの呼吸動作」でも解説しているように複数の要因があります。)
まずは自宅に戻って寝転んで同じ姿勢をとってみましょう。きついなと思った方は水中で同じ姿勢をとるのは難しいですので、まずは陸上で楽に伸ばせるようになりましょう。目標は以下の画像の「b」,「c」の姿勢です。(「a」,「c」は上から見た姿勢、
「a」の姿勢はよくありません。手が前に出てしまっていますね。ただし、いきなり良い姿勢を続けると肘や肩を痛める可能性もありますので、「a」の腕の位置から徐々に「c」に近づけるように1日2〜3分(1分を2〜3セット)程度練習していきましょう。