※最終更新日 2021年4月18日
4泳法の習得は一筋縄ではいかない事が多いですね。綺麗に泳ぐためには知っておくべきコツがあります。
以下のアニメーションを見てください。Aはよくありがちな腰の下がった泳ぎです。
このように、ただ姿勢を修正するだけでCのようにストロークとキックの位置が変わってくるので、その点にも考慮しながら泳がなければなりません。水泳は支点がないため、ご自分だけの感覚で修正してしまうと全く意味のない練習になってしまう場合もありますので注意が必要です。
また、Swimming.jpのレッスンはほとんどがスイムなのですが、ドリルでいくらいい泳ぎができてもスイムにつながらなければ意味がないと考えているので、ドリルは「スイムでこういう泳ぎがしたいから」という補助的な役割としています。
ある程度の回数で修正点が「もうスイムでもできるかな?」と思った所ですぐにスイムに切り替え、それができていたら反復練習で体に覚えこませます。逆にできなかった場合には再度同じドリルをおこなったり、別なドリルに切り替えたりと臨機応変に生徒さんの泳ぎにあった課題を見つけるようにしています。(少人数でのレッスンの場合)
勘のいい方ならお分かりかと思いますが、上記のように泳ぎを矯正された状態で同じドリルをおこなった場合、また別な練習になってくるのがわかると思います。以前とは「泳ぎが違う(上達している)」状態だからです。指導者からの「注意するポイント」が変化しますので、そこを聞き逃さないようにする事が大切です。
泳ぎは日頃の生活での姿勢が泳ぎに直結しやすくなります。少し猫背な方はストロークの際に力が入りやすくなります。例えばプールから上がる際にプールサイドに手をついた時、猫背になって床を押すと思います。つまりストロークにも力が入りやすく短距離向きな泳ぎになりがちになります。
逆に胸から肩が柔らかい方は姿勢が反りやすくなったり、陸上選手だった方は足首(靱帯が)が硬く(伸びないため)キックが苦手であったりします。そのようなご自身の持つ体の特徴に合った泳ぎを目指す事が重要です。
例えば20人の生徒さんに指導者が1人の場合、ある程度泳げる方が泳ぎこみのために練習するのであれば効果はあるのですが、綺麗に泳ぐための指導を行おうとすれば、20人の方の泳ぎを見回して、どのようなアドバイスが多人数に有効かを考えます。その中には腰が反って足が沈んでいる方もいれば、腰が水面が出ている方、呼吸が難しい方や上手な方がいるので、どうしても一般的な練習やドリルになりがちになります。(もしきめ細やかにアドバイスを行うとなると、60分の指導中泳ぐ時間は半分以下に縮まってしまうと考えられます。)
ですので、ピンポイントで生徒さんに合った練習ができません。そのような中での練習は上達まで時間を要する事は明らかで、この点を理解した上で大人数(10人以上)での指導を受ける事が必要です。